ヨーロッパのアート作品販売/ヴィンテージポスター販売/アートコンシェルジュサービス

ミライメイク・キャンプしよう!

みなさま、こんにちは。

昨日お話したミライメイク・キャンプ
ミライメイク・キャンプというのは、私が実践しているビジネス合宿の名称で、
その本質は、考えることに専念するための時間を確保して、思考に集中し、自分の考えを整理すること です。
まとまった思考の時間をとることで、問題解決や未来に向けた効果的なアイデアが生まれて、行動につながるのです。だから、問題が解決するし、叶えたい未来が叶う!
私自身、毎回ミライメイク・キャンプの後は、問題解決ができたり、ゴールが明確になって的確な行動ができたりと、その効果を実感しています。そして、たくさん考えているのに頭がすっきりするという、なんとも言えない爽快感を味わっています。
みなさんにもぜひ、このミライメイク・キャンプを実践していただきたいなと思います。
今日はその具体的なやり方についてお伝えしますね。

ミライメイク・キャンプのための3つの要素 

ミライメイク・キャンプを成功させるために必要な3つの要素は次の通りです。

  1. 時間を確保する
  2. テーマを決める
  3. ノートに書き出す

まず、時間を確保するところから始めて、今回のミラキャン(ミライメイク・キャンプ)で考えたいテーマをミラキャン当日までに決めます。ミラキャンでは、自分の思考をすべて、ノートに書き出していく作業をします。
それぞれ順番に説明をしていきますね。
  

時間を確保する

まずは、考えることに専念するための時間を確保しましょう。できれば3~5日、最低でも丸一日は必要です。例えば、来年度の事業計画や行動計画など大きなテーマを考えたいときは3~5日、軽めのテーマなら1日から始めると良いでしょう。時間を確保したら、しっかり自分のスケジュールを押さえておいてくださいね。
ちなみに、時間の確保と共に、どこでミラキャンを開催するかも決めてください。ミラキャンの良いところは、考える時間を確保できれば、基本的にどの場所でも行うことができます。でも、考えることだけに集中したいので、自宅やカフェでは雑音が気になって集中できないという場合は、思いきって環境を変えてみることをオススメします。私は近場のホテル(ちょっと非日常を感じるところが良いです。)をよく利用してミラキャンを開催しています。
 

テーマを決める

次にミラキャンで考えたいテーマを決めます。まとまった時間が取れるから、あれを考えた後はこれを考えて、というふうにいくつも考えたいことを挙げておくのではなく、1回のミラキャンでは1つのテーマに絞ってください。1つのテーマに絞るのは、ミラキャンの効果を最大限に発揮したいからです。あれも考えて、これも考えてだと、結局普段の思考とあまり変わらなくなってしまうからです。なので考えることは1つ!1つのテーマに集中することで思考が深まり、効果を最大限に発揮できるのです。ミラキャンを通して、考えることに専念するための時間で、思考に集中し、自分の考えを整理することに慣れていきましょう。

ノートに書き出す

ミラキャンでは、考えたことを必ずノートに書き出してください。書くことで思考が視覚化されて、より自分の考えが明確になるからです。PC入力でもいいですが、できればノートへの書き出しをオススメします。きれいな字でなくでもいいんです。頭で考えたことが手を伝ってそのままノートに文字として反映されるイメージで書く感じです。ノートへの書き出しは感情がそのまま反映されるので、思考がクリアになりやすいです。入力だと、どうしてもタイプミスを正したりしますし、自分の文字じゃないから、その時の感情が伝わってこなかったりしますよね。書いた文字の熱量が、後から見返しても分かりますし、ぜひ手書きでノートに書き出すことをしてください。
ちなみに私は、ビジネス合宿をやる前から、アイデアノートという名の考えを書き出すためのノートを使っているのですが、書いている文字からその時の気持ちや感情がよみがえることがあります。そこから新たなアイデアにつながるときもあります。考えを手書きで残すことの楽しさはミラキャンの醍醐味のひとつでもあったりします。
そうして書いているうちに、テーマや課題のゴールや解決策へと自分の思考がシフトしていきます。思考を書き出すことの効果は、まさにここにあります。新たな思考が、私たちを解決やゴールへと導いてくれるのです。
    

いかがでしたか?
今回はミライメイク・キャンプのやり方についてお話しました。
ミラキャン、やってみたくなりましたか?
いずれ、私が実践しているミラキャンの具体例についてもお伝えしますね。
 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今日もどうぞ良い一日をお過ごしください。

関連記事

TOP